マツダを収集せよ

マツダのミニチュアカー(ミニカー)コレクション紹介

RX-7 (SA-22C)

[1280] グリッパーズ 7

ZEE。未開封の珍品を入手した。RX-7の古い玩具には後輪が大きなものが多い。ミニカーの造型も比較的丁寧だが何より車名が堂々と描かれているのがうれしい。★★★★★☆☆

[1278] メタルプレイモービル ラベンダー

メタルプレイモービル。「metal play mobil rx-7」画像、あたりでググるとまだまだカラーバリエーションが見つかりますが、ハンガリー人に知り合いがあるでもなくこれ以上の入手は困難でしょう。どこかのオークションで出品されるのを待つばかり。さて、ミニ…

[1274] メタルプレイモービル白 内装赤

メタルプレイモービル。★★★★☆☆

[1269] メタルプレイモービル 赤内装赤

メタルプレイモービル。赤のバリエーション。★★★★★☆☆

[1268] シャンプー RX-7 青

タカラ。シャンプーチョロQの一つ。色合いも造型も良。★★★☆

[1265] チープなRX-7 白

メタルプレイモービル。これも写真で気づいたが塗装が1回塗りで薄い。★★★★★☆☆

[1263] メタルプレイモービル 続き(黄)

メタルプレイモービル。写真を見て気づいたが、塗装が1回塗りで薄く地が透けている。きわめてチープなつくりではあるが、ホイールの彩色やパッケージ(ブリスター)が両ドアが開いた状態であったりと変なところに凝っている。★★★★★☆☆

[1262] シャンプーチョロQ RX-7 赤

タカラ。おまけ(シャンプーがおまけとも取れるがミニカーの方が色違いで付属しているのでやはりミニカーがおまけだろう)にしては非常に出来がよい。シンプルに車名だけを側面に入れる、こういうすっきりしたデザインも好ましい。ライトも開閉する。6色のバ…

[1247] メタルプレイモービル 緑

メタルプレイモービル。黒、白、黄、ラベンダー、オレンジ、青、赤を確認した。内装も各種ある。要は適当。★★★★☆☆

[1246] メタルプレイモービル RX-7 青

メタルプレイモービル。ハンガリー製。マッチボックスのコピーであるようだが、内装が多少異なること、ウインドウがピンク!に着色されていること、ホイールの紫、など独創性はある。★★★★★☆☆

[1242] 古いプラスチック玩具RX-7

T.P.S.(東京プレイシング商会)。15cm位のプルバックミニカー。底面のレバー操作でライトがポップアップする。時代物でmazdadiecast的には大変な価値の代物だが、箱付きでもかなり安く購入できた(嬉)。★★★★☆☆

[1234] SAのプロトタイプ

Hotwheels。SAの赤および黄で同様の柄のものが発売されている。本品は無塗装ではなくシルバーが塗られている(カシメはされていない)。マレーシアから。色合いも柄も良いがHotwheelsとしてはおとなしすぎて販売には至らなかったのか? ★★★★★☆☆

[1225] 京商1/100 SA イエロー

京商。★★★☆

[1224] 京商1/100 SA後期シルバー

京商。車のスケールに対して塗装の粒子が大きい感が否めないがこれも良い出来。★★★☆

[1220] ブルガリアの弾み車 RX-7 赤

不詳。こちらはステッカーが残っており、サイドにはTURBOと記載されている。★★★★★☆☆

[1219] ブルガリアの玩具 緑の7???

不詳。RX-7のふれこみで購入はしたがなかなか判断に困るケース。シャーシはプラスチックだがボディは金属製。フリクションの性能は良くない。★★★★★☆☆

[1217] 極小のRX-7 シルバー

マイクロマシーン。この個体は比較的形も彩色も整っている。★★★☆☆

[1216] 極小のRX-7

マイクロマシーン。シリーズ中最も小さいRX-7。しかしホイールは回転し走行もする!さすがに小さすぎて製品の出来はいまいち。フロントに欠けがあったり、バリ(左前輪)もとれない状況である。また失くさないように保存するのが大変である。★★★★★☆☆

[1214] マイクロマシーン ラリー仕様 その4

マイクロマシーン。久々の休暇で片づけをしていて、アップしていないバリエーションを探していたところ発見。ホイール違い。★★★☆ 以下、参照を。 [0165] http://blogs.yahoo.co.jp/mazdadiecast/19484471.html [0166] http://blogs.yahoo.co.jp/mazdadie…

[1210] プレイアート RX-7

playart。プレイアートのセブンもファミリア同様なかなか見かけない。シャープな造形、渋い色合いで独特の存在感があり良い。香港製。左ハンドル。★★★★☆☆☆

[1193] やや高級そうに見えるMB

ブルガリアンマッチボックス。金に赤の内装はゴージャスな感じでよい。★★★★☆☆

[1192] ブルガリアン 青

ブルガリアンマッチボックス。青内装黄。きりがないと思いつつ、持っていない色があると買ってしまう。★★★★☆☆

[1189] 緑メタリック SA

ブルガリアンマッチボックス。こうしてみると多くの製品が結構渋い色を使用しているのに気づく。★★★☆☆

[1187] ブルガリア オレンジ

ブルガリアンマッチボックス。(コレクション整理にてまとめて撮影したので同じようなものばかりで恐縮・・・)オレンジ×赤。★★★★☆☆

[1184] NOKIA? の特注品?

ブルガリアンマッチボックス。このミニカーそのものが作られたのは一体いつごろなのだろう?★★★★☆☆

[1182] シーメンスの景品? RX-7

ブルガリアンマッチボックス。本気で景品用に作られたものなのか、ミニカー会社が勝手に名前を入れたのかも不明。シーメンスという会社を調べてみるとなんと設立は1847年であった。これではこのミニカーが製作された時期も分からない・・・★★★★☆☆

[1179] これも毒々しい感じのRX-7

ブルガリアンマッチボックス。こちらは内装外装とも色がどぎつい。★★★★☆☆

[1178] 濃い青 RX-7

ブルガリアンマッチボックス。こちらも外装は落ち着いた色なのですが内装の赤がどぎつい。★★★★☆☆

[1177] ブルガリアンMB 青メタリック

ブルガリアンマッチボックス。車体が大柄でカットも大胆なのでこういった色が映えるミニカーです。★★★★☆☆

[1174] ヤトミン 黄色 RX-7

ヤトミン。きっと持っていたはずだと思っていたのですが、過去の記事になかったためレストアも兼ねて購入。黄色いボディに青いウインドウはブリキのおもちゃのような雰囲気です。★★★★☆